新生児聴覚スクリーニングとは?

新生児期におこなわれる聴覚スクリーニングは、聴覚異常の早期発見を目的としております。
もしも赤ちゃんの聴力に異常があり、そのことに気付かずにいると言葉の発達に大きく影響してしまいます。
当院での新生児聴覚スクリーニング検査は、痛みもなく安全に検査が進められますので一度ご相談下さい。
メリット
- 聴覚異常の早期発見
- 早期発見による言葉の遅れ防止
検査方法について
タブレットを利用し自動聴性脳幹反応(自動ABR)による聴覚スクリーニング検査となります。
電極とヘッドホン一体型の使用にて、電極の粘着部分の付け外しだけなので、赤ちゃんに痛みや違和感を与えることのない優しい検査となります。
検査の結果は「パス(合格)」または「リファー(要再検査)」など、検査結果をその場でお伝えすることができます。
Q & A
- なぜこの検査をするのですか?
- 聴覚に異常が診られた場合、聞こえにくい事から言葉を発しにくくなります。
この検査では、新生児の聴力についてさらに詳しい検査が必要かどうかも調べられますので、聴力に異常の可能性があるという検査結果が出た場合、専門の医療機関に診てもらう判断ができます。
- 検査は赤ちゃんに影響しませんか?
- 赤ちゃんが自然に眠っている際に検査を行いますので、痛みや違和感を感じる事はありませんのでご安心下さい。詳しくは一度ご相談下さい。
- 検査費用はいくらくらいですか?
- お住まいの市町村によって検査費用が異なります。詳しくは当院までお問合せ下さい。
- 外来診療時間
- 午前9:00〜昼11:30(12:00)
- 午後1:00〜夜6:00(要予約)
- ※夜6:00以降、日曜・祭日はご相談ください
- 外来休診日
- 土曜日の午後
- 日曜・祝日
- ※緊急時にはご連絡下さい。
- 所在地・連絡先
- 〒420-0841 静岡県静岡市葵区上足洗1丁目4-1
- TEL/054-246-8791